白髪になってしまう原因とは!!

今回は白髪について・・・

白髪といえば加齢の象徴というイメージで
しょうか!?



いやいや加齢以外にもいろいろな原因により
白髪になるんですよ💦

そもそも髪の色はメラニン色素の量によって決まります。

日本人の黒髪は黒褐色のメラニン色素の量が多いので黒髪になります。

色素細胞がメラニン色素をつくるにはチロシナーゼと言う酵素の働きが必要となります。

加齢を含め様々な要因でこのチロシナーゼが減少しメラニン色素をほとんど含まない色のついてない髪、これが「白髪」の正体です。

ご説明させて頂いたようにメラニン色素をつくる為のチロシナーゼの減少により髪に色のついていない・・
白い髪「白髪」が生えてくるとご説明させて頂きま
したが、このチロシナーゼの減少の原因として加齢
もありますがそれ以外にも様々な要因があります。

今回は代表的なものをいくつか紹介させて頂きます。

1 老化・・・老化により細胞の活性化が弱まる為。
女性の場合30代後半から白髪が目立つようになる方
が多いようです。

2紫外線ダメージ・・・日常浴びている紫外線は長
波が長く頭皮の奥まで届き色素細胞に
ダメージを与えます。髪の色素が抜ける為
髪が赤茶っぽくなったり、また切れ毛の原因にもなります。

3ストレス・睡眠・栄養障害・血行不良・・・
苦労が多いと白髪が増えるなんて昔から言います
が、まんざらでもないようです。ストレスを感じる
と血管が収縮し血行不良になります。そうすると十
分な血液(栄養)が届かなくなることで色素細胞の
働きが低下し白髪の原因にもなります。


白髪になる原因は生活習慣とも密接な関係が
あるので注意してくださいね💦💦



0コメント

  • 1000 / 1000